私は、10代の頃から肩こりがひどかったのでガチガチな身体がデフォルトのように思っていました。
なので、最初ストレッチを受講しても、体の変化に気づけませんでした。左右の差もわかりませんでした。それでも終わった後はすっきりした開放感は感じることが出来ました。
その後レッスンを継続していくうちに、ストレッチは私の身体との対話の時間へとなっていきました。今日はここが硬いな、なんか違和感あるな、など自分の身体と意識がだんだんつながっていくような感覚です。
先生がレッスンの中で何度もおっしゃる「がんばらないでください」。これにずいぶんと助けられてきました。ついつい正解を求めがちで、もっと伸ばさなきゃ、もっともっと、と身体に無意識のうちに負荷をかけがちになってしまう私でした。
それが何度も「がんばらないでください」と声をかけてもらうことで、自分自身にゆるんでいいんだよ、と自分の身体に労わる気持ちが持てるようになりました。
身体が重くてやる気がでない、ついついがんばり過ぎちゃうタイプの人は全身をゆるめるリラックスケアをぜひお試しいただきたい。
ゆるめることで頭もクリアになり、アンチエイジングにもなるのでお勧めです。(50代女性 S.I)
ストレッチを始めて、もう10年。
こんなに続けられているなんて、自分でも驚いています。
先生の「ストレッチは頑張らないで。レッスンに来ることだけを頑張って」という言葉通り、どんなコンディションの日でも、とにかくレッスンに行くだけで、終わる頃にはふぅ〜っと体の力が抜けて眠くなるほど。
「今日も来てよかった〜!」と毎回思えるのは、その時期に合わせた90分のストレッチと、先生のお人柄の相乗効果かもしれません。 これからも“動ける体”をキープして毎日を楽しめるように、レッスンで健体康心(健康)目指します!(50代女性 M.T.)
私がリラックスケア・ストレッチに通わせていただいてかれこれもう10年以上が経ちます。
以前は慢性的な肩凝りがひどく、定期的にマッサージ通いをしていたのですが気がつけばもう随分マッサージには行ってないなぁと…。
というのも、リラックスケア・ストレッチを習い始めてからは、自分の身体の凝りというか血流が滞っているところが感じ取れるようになり、無意識のうちにそこを自分で押したり、揉んだりしているので、以前のようにどうしようもなく身体がだるくなったりする事がなくなっているからだと思います。
それともうひとつ、呼吸が関係しているのかなとも思います。 慌ただしく動き回っている毎日でどうしても呼吸が浅くなっているのですが、1週間に一度でも呼吸法を取り入れたストレッチをする事で、全身に血液が巡る感覚があります。
レッスンの中でいつも『深いため息をひとつ〜』と先生が口にする言葉が頭に残り、日常生活でもひと呼吸して気持ちを落ち着かせる事にも役立っている気がします。 レッスンの内容は簡単なストレッチのようにも思えますが、先生の優しい言葉での導きと、呼吸法で夢うつつながら身体をしっかりとほぐす事ができ、90分のレッスンが終わる頃には全身の血液がサーッと巡り出すような感覚があります。
レッスン前に先生が話して下さる、その時期の身体の変化とケアの方法もとても役立ち、一年という季節を通して自分の身体が変化している様子を感じる事が出来るのも面白く、人間の身体って上手く出来ているのだなぁと感心します。 何よりも、リラックスケア・ストレッチを続けていく事で自分の身体を自分の手でケアしていける事が心強く、これからも楽しんで続けていきたいなぁと思っています。(50代女性 S.H)
① 当教室をどこで知りましたか?
知り合いの人の紹介です。
② どんなことで悩まれていましたか?
腰痛をくり返すことです。
③ なぜストレッチをやってみようと思われましたか?
痛み止めなどの応急手当ではよくならず根本的に何とかしなければと思っていたところストレッチに出会いました。
④ストレッチを続けてみて変わったことや解決したことはありますか?
腰痛が頻係に起きなくなったこと、痛くなる前に習ったストレッチを使って、自分で発すことできるようになりました。また姿勢がよくなり、歩き方もよくなったと思います。
⑤他の人にオススメするとしたら、どのような点がオススメですか?
即効性を求めるのではなく体のしくみを学んで理解して体全体を健康にしていくことができることです。少しの不調にも、自分で対処できるようになったこともとても助かっています。
⑥今、お悩みを抱えている方に何か一言お願いします。
教室にいる間、無心に自分の体と向き合うことは心身の健康にとてもよい事だと思います。ゆっくりと自分の体を元気にしたいと思う方にはおすすめの教室です。(70代女性 E.N)
① 教室をどこで知りましたか?
フリーペーパー紙
② どんなことで悩まれていましたか?
固定曜日の参加が難しいこと。
③ なぜストレッチをやってみようと思われましたか?
40代前半、運動と言えば身体を動かすスポーツしか頭になかったのですが、そのスポーツで身体を痛め、身体を労わるスポーツ?に転換しました。
④ ストレッチを続けてみて変わったことや解決したことはありますか?
少し体が柔らかくなったこと。 自分の姿勢をふとした時に意識するようになったこと。
⑤ 他の人にオススメするとしたら、どのような点がオススメですか?
他人は他人.自分は自分で、自分のペースでマトレッチができること。 自分と向き合える と。 先生が素晴らしい。
⑥ 今、お悩みを抱えている方に何か一言お願いします。 1人では長続きしませんが、皆でやると楽しいですよ。(50代女性 M.T)